こんにちは。倉地社労士事務所の高橋です。
暑さが日ごとに増してまいりましたが、お変わりございませんでしょうか。
先日、関東に帰省しました。
お盆は避けて帰省しようとスケジューリングしていましたが、直前に予想以上の感染者増で決行してよいものか家族会議です。
悩みましたが、飛行機を予約していた事と、今後の予測も困難な為今回は感染対策に気をつけて行ってきました。
日程もコンパクトな帰省でしたが、非日常は十分楽しめました。
移動時に見える電車も普段福岡では見ることのできないものが多いです。

子供は鉄道大好きなため、「はやぶさ!」「こまち!」と福岡では見かけない新幹線が通るたびに大興奮でした。
立ち寄ったカフェの窓から新幹線や特急電車が見えると、初対面の隣の席の子鉄(鉄道好きな子供)同士で電車の名前を教えあっていて、とても微笑ましかったです。
大型観光地は避け、事前予約制の藤子不二雄ミュージアムに立ち寄りました。
最寄りの登戸駅につくと、ホームの案内板や改札、階段の壁画などドラえもんカラーがいっぱいです!

美術館内は撮影禁止ですが、屋上テラスの撮影許可エリアにはコロ助やオバケのQ太郎がいたり、ドラえもんの「どこでもドア」やドラミちゃんがいて懐かしく、可愛らしかったです。

7月は七夕の時季ですね。
今年も七夕の願いことと言えば、「新型コロナウイルス蔓延の終息」でした。
気兼ねなく帰省や旅行を楽しめる日常が戻ってくることを祈っています。
健康には十分注意し夏バテなどされませんように、くれぐれもご自愛ください。