皆さまこんにちは。社労士の倉地です。

この度、弊事務所では、SBIベネフィットシステムズ社とパートナー契約を締結し、企業型確定拠出年金(企業型DC)、個人型確定拠出年金(iDeCo)の導入支援を積極的に行うことを方針決定しました。
確定拠出年金は、退職金(正確には老後資金)の準備としてはもちろんのこと、税制面や社会保険料の削減効果などで、会社側にもメリットがあります。
社長や従業員の老後不安を少しでも解消するためにも、確定拠出年金=老後資金専用口座を開設しませんか?
この確定拠出年金は、大企業では導入が進んでおりますが、中小企業ではまだまだ知られていないのが現状です。
つまり、他社に先駆けていち早く導入すれば、それだけでも同業他社より一歩リードなのです。
確定拠出年金は、今後、中小企業でも導入が進むであろうと予想しています。
数年後、中小企業が若くて優秀な人材を採用するためには、確定拠出年金を導入していることが必須要件となるかも知れません。
SBIみらい年金プランは、中小企業向けの確定拠出年金制度となっていますので、従業員1名からでも加入が可能です。
この機会に、詳しい説明を聞きたいという方はぜひご連絡ください。
確定拠出年金について、できるだけ分かりやすくご説明させていただきます。
なお、個人型確定拠出年金(iDeCo)は、企業型確定拠出年金に加入資格がないパートさんや、すでに企業型確定拠出年金を導入済みの会社の従業員が退職した際の移管先として案内をしてあげるといったニーズもあります。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
Chatworkでのお問い合わせはこちらから
(アカウントをお持ちの方)
Chatworkの新規登録(無料)はこちらから
(アカウントをまだお持ちでない方)