福岡市南区の社会保険労務士事務所です。福岡県内全域を営業エリアとし、特に、中小企業向けの就業規則・社内規程の作成・改定及び退職金制度の見直しを中心に活動しております。また、顧問契約を基本として、労務管理、給与計算、是正勧告、労災処理、助成金、年金相談、安全衛生等、企業経営をとりまく「人」に関する問題に対応いたします。
就業規則・社内規程の作成、退職金制度の見直し、給与計算 倉地社会保険労務士事務所(福岡市南区)
福岡市南区の社会保険労務士事務所です。福岡県内全域を営業エリアとし、特に、中小企業向けの就業規則・社内規程の作成・改定及び退職金制度の見直しを中心に活動しております。また、顧問契約を基本として、労務管理、給与計算、是正勧告、労災処理、助成金、年金相談、安全衛生等、企業経営をとりまく「人」に関する問題に対応いたします。
学校に校則、スポーツにルールがあるように、会社にもルール「就業規則」が必要です。ルールがはっきりしていない会社では、社員は不安や不満を抱え、トラブルが発生するリスクが高くなります。
詳しくこちら他社の真似事ではない、企業規模・組織・風土にあった「独自の」かつ「等身大の」制度構築を基本方針としております。
詳しくこちら年々複雑化していく労働・社会保険の手続きに予想外の時間やコストがかかってしまっている企業様も多いのではないでしょうか。弊事務所では、迅速かつ正確に手続きすることができる「電子申請」に対応しています。
詳しくこちら毎月の給与計算に悩まされている企業様は多いのではないでしょうか?近年、社労士に給与計算を委託する企業様が増えています。残業や社会保険料の計算など、複雑で面倒な給与計算に対する社労士へのニーズが高まっています。
詳しくこちら助成金の仕組みや申請方法などのご説明から“活用できる助成金”の提案、受給申請手続きや届出まで代行します。
詳しくこちら国の労災保険において、建設業の一人親方様が任意で加入することができる「特別加入」の手続きを代行します。
詳しくこちら倉地社会保険労務士事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。
2007年(平成19年)8月、福岡市南区に事務所を開設し、今年で13年目を迎えます。
社会保険労務士は、通称「社労士(しゃろうし)」と呼ばれる、国家資格者です。
企業経営をサポートする専門家として、税理士が「金」に関する専門家であるならば、社労士は「人」に関する専門家です。
皆さんは、一般的に士業というと、「ちょっと偉そう」とか「敷居が高そう」といったイメージを持たれるのではないでしょうか?
安心して下さい。私は決してそのような人間ではありません。
「人」に関する問題を扱う専門家として、何よりクライアントの皆様に信頼される人間であること、そのために、誠実に仕事をしていきます。
倉地社会保険労務士事務所が、困ったときに、真っ先に相談できる「身近な専門家」として認めてもらえるよう、日々努力して参ります。
社会保険労務士 倉地 宣典